能装束

能で使われる衣装を「能装束」といいます。
能の美を代表するものですが、初期の能装束は質素なものでした。
室町時代末期から徐々に絢爛豪華になり、能が武家の式楽となった江戸時代に形式が定まり、様式的にも完成しました。


能装束の種類
装束は着付け類、上着類、袴類に分けられます。
演者は一番下に肌着をつけ、次に着付け、袴(着けない場合もある)、上着を着ます。

装束の着装法
能の扮装は面を中心に考えられ、次に装束が、曲目・色・図柄・役者の意図などによって組み合わされます。
様々な種類の装束をいろいろな着方で違いを出していきます。

■扮装のパターン
女性 天人 鬼女
老人 武将 龍神

装束の色

能装束には様々な色を使いますが、特に重要視されるのは紅(アカ)色です。
紅が入るのものを「色入り」といい若い女性役に、入らないのを「色無し」といい中年以上の女性役に使われます。

戻る
トップへ

Copyright(C)SECTOR88
All Right Reserved.