■11月2日(土)/14時~
「志芸の会~忠重十番(5)大阪公演」
●3,000円/大学生以下1,500円
●和泉流 狂言「雁大名」
●大蔵流 狂言「花子」★善竹忠重
●大阪能楽会館 大阪市北区中崎西2-3-17
★志芸の会 078-841-1645
※善竹忠重による珠玉の狂言10作品(6~11月)。
■11月4日(月・祝)/13時30分~
「テアトル・ノウ 京都公演」
●正9,000円/脇中6,000円/2階指4,000円/2階自2,000円
●観世流 舞囃子「松風」戯之舞★味方健
●観世流 能「安宅」勧進帳 滝流★味方玄
●京都観世会館 京都市左京区岡崎円勝寺町44
★テアトル・ノウ 075-213-1774
※歌舞伎「勧進帳」の原曲、忠義の男のドラマ。
※お話★味方健
■11月4日(月・祝)/14時~
「狂言ござる乃座 in KYOTO 8th」
●S7,000円/A6,000円/B5,000円/学生3,000円
●和泉流 狂言「栗焼」★野村万作
●和泉流 狂言「鎌腹」★野村萬斎
●和泉流 狂言「首引」★野村萬斎
●金剛能楽堂 京都市上京区烏丸通中立売上ル
★万作の会 03-5981-9778
※ぴあ
■11月9日(土)/13時~
「喜多流涌泉能」
●7,000円/学生3,000円
●喜多流 能「通小町」★高林呻二 高林白牛口二
●大蔵流 狂言「因幡堂」★茂山千五郎
●喜多流 能「小鍛冶」★高林昌司
●大江能楽堂 京都市中京区押小路通柳馬場東入ル
★高吟会 075-462-1490
■11月16日(土)/13時~
「四季彩能~世阿弥生誕650年~」
●4,000円/学生2,000円
●観世流 能「井筒」★田茂井廣道
●観世流 能「鵺」白頭★杉浦豊彦
●京都観世会館 京都市左京区岡崎円勝寺町44
★京都観世会館 075-771-6114
※初心者向け
※演能前に味方健によるお話あり。
能2番で、どなたにも気軽にお越しいただける催しです。
■11月16日(土)/14時~
「大槻能楽堂自主公演能 改築三十周年記念
『老の美と悴』」
●S12,000円/A9,700円/B6,500円/学生4,800円
●観世流 能「姨捨」★観世清和
●大槻能楽堂 大阪市中央区上町A-7
★大槻能楽堂 06-6761-8055
※お話★山折哲雄
※ローソン
■11月17日(日)/12時30分~
「奈良金春会」
●5,000円/学生2,500円
●金春流 能「頼政」★佐藤俊之
●金春流 能「猩々」★金春憲和
●奈良県新公会堂能楽ホール 奈良市春日野町101
★奈良金春会 0742-33-9720
■11月24日(日)/10時30分~
「京都観世会例会」
●6,000円/学生3,000円
●観世流 能「道明寺」笏拍子之伝★大江又三郎
●和泉流 狂言「井杭」★野村又三郎
●観世流 能「三輪」★河村晴道
●観世流 能「鉄輪」★味方玄
●京都観世会館 京都市左京区岡崎円勝寺町44
★京都観世会館 075-771-6114
■11月24日(日)/13時~
「金剛能楽堂 開館10周年記念公演」
●S11,000円/A8,000円/B6,000円/学生4,000円
●金剛流「翁」十二月往来★金剛永謹 金剛龍謹
●金剛流 能「羽衣」床几之物着★金剛永謹
●金剛流 能「石橋」★金剛龍謹
●金剛能楽堂 京都市上京区烏丸通中立売上ル
★金剛能楽堂 075-441-7222
※十二月往来の二人翁は、金剛流では近年上演記録がない大変珍しい演目です
■11月30日(土)/13時~
「大西松諷社定期能」
●5,500円/学生2,000円
●観世流 能「松風」★菊本澄代
●和泉流 狂言「栗焼」★小笠原匡
●観世流 能「船弁慶」★宮下昌子
●大阪能楽会館 大阪市北区中崎西2-3-17
★大阪能楽会館 06-6373-1726